20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富士見市議会 2016-06-13 06月13日-06号

市民生活部長松田豊) 先ほど市長の答弁のほうにもございましたけれども、消費者保護条例の議論がされていたメーンのときというのは、やはり欠陥商品等から消費者を保護するというのが主たる目的だったと。私どもといたしましては、その後多くの法律、あるいは消費者庁設置ですとか特定商取引法等、多くの法律制定されました。

草加市議会 2007-03-14 平成19年  3月 福祉環境委員会-03月14日-02号

◆斉藤 委員  まず、2点ほどお伺いしたいんですけれども、この条例制定することによって市民に対してどういう効果があるのかということと、あと、消費者保護条例全部改正ということで、近年、こういった相談がふえてきているのかなと思うんですけれども、件数おわかりになるようでしたら教えてください。 ○委員長 消費労政課長

草加市議会 2007-03-07 平成19年  2月 定例会-03月07日-04号

この条例は、昭和53年3月に県下4番目として草加消費者保護条例制定され、以後さまざまな改正がなされ、社会変化の中で自立した主体として市場に参画し、積極的にみずからの利益を確保するよう行動に移すものへと変化することが求められるようになってきていて、そこで今回の条例市民消費者としての権利を尊重し、その自立を支援するため、市及び事業者の果たすべき役割を明らかにし、市民消費生活の安定と向上を目指す

草加市議会 2007-02-21 平成19年  2月 定例会-02月21日-01号

そのため、消費者保護条例改正し、その内容を市民の皆様に広めていくとともに、市が行うべき消費者救済の一つとして消費生活コンサルタント等の資格を持つ専門の相談員による消費生活相談を実施します。  さらに、消費者の安全・安心を図るため、適正な計量思想の普及と立入検査を実施します。  

狭山市議会 2006-03-09 平成18年  3月 定例会(第1回)−03月09日-07号

さて、狭山市においては、近隣市に先駆けて昭和50年に9条から成る消費者保護条例制定され、今日に至っております。時代の急激な変化国民意識多様化法律の前提となる理念法改正により大きく変化していることを考えれば、消費者基本法改正された時点でその理念や具体的な施策について改めて条例で規定し直し、狭山市の消費者行政について新たな発展を模索すべきであると考えます。  

狭山市議会 2004-06-08 平成16年  6月 定例会(第2回)-06月08日-04号

2、狭山消費者保護条例の見直し。  従来の消費政策では、行政が「孤立した弱者である消費者を守ってあげる」ととらえられていました。しかし、今後は、消費者権利主体としてとらえた上で、消費者がその権利を行使でき、それを保障する政策が必要と考えられます。消費者の8つの権利は、1、安全が確保されること。これは提供される商品やサービスが、消費者にとって安全であるということです。

さいたま市議会 2003-06-17 06月17日-03号

消費者保護条例制定についてですけれども、旧3市の合併に伴い、浦和・大宮の消費者保護条例が廃止されまして、新たなさいたま市の消費生活に関する条例制定されないまま、この2年間現在に至っております。審議会についても同様であります。 埼玉県には、県条例が平成8年改正公布という形でありますが、この県条例にならって、政令市となった今日でも、消費者行政は、市としての条例がないままとなっております。

狭山市議会 1999-02-22 平成11年  2月 定例会(第1回)−02月22日-01号

記  議案第1号  狭山市が設置する一般廃棄物処理施設に係る生活環境影響調査結果の縦覧等の手続に関する条例  議案第2号  狭山振興計画審議会条例の一部を改正する条例  議案第3号  狭山同和対策審議会条例の一部を改正する条例  議案第4号  狭山文化及び産業功労者等選考審査会条例の一部を改正する条例  議案第5号  狭山消費者保護条例の一部を改正する条例  議案第6号  狭山青少年問題協議会設置条例

狭山市議会 1999-02-22 平成11年  2月 定例会(第1回)−02月22日-目次

議案第2号  狭山振興計画審議会条例の一部を改正する条例       ◇議案第3号  狭山同和対策審議会条例の一部を改正する条例 議案第4号〜第10号の説明………………………………………………………………49       石川 稔市民部長       ◇議案第4号  狭山文化及び産業功労者等選考審査会条例の一部を改               正する条例       ◇議案第5号  狭山消費者保護条例

桶川市議会 1996-06-01 06月11日-02号

要旨二、県は本年五月、消費者保護条例改正し、新しく消費生活の安定及び向上に関する条例を施行いたしました。本市では、この条例を受けてどのような施策を策定されるのでしょうか、お伺いします。 要旨三、健全な消費生活を営むための講座の開催方法でのPR等、本市も実施されてはいかがでしょうか。 以上、三点についてお伺いいたしまして、一回目の質問を終わります。ご答弁のほどよろしくお願いいたします。

桶川市議会 1995-09-01 09月18日-02号

県では、消費者保護条例というのがあります。これを変えようと十ニ月議会でこれを変えて、商品調査権を入れようと。つまり、欠陥あるかどうかの調査を県の方でできるようにしたいと、こういう動きのようなのですが、桶川市の場合は、そこまで踏み込むことはできないかもしれませんが、どういう施策が考えられますかということであります。 

草加市議会 1990-06-12 平成 2年  6月 定例会-06月12日-03号

また、市の広報紙等の媒体も有効に活用いたしまして、ごみの減量化について消費者個々人意識の高揚を深めてまいるとともに、草加消費者保護条例に基づきまして事業者に対し、包装の改善をお願いしてまいりたいと考えておりますので、ご理解を賜りたいと存じます。  以上でございます。 ○議長大川久夫君) 教育長小澤博君。   

草加市議会 1989-09-06 平成 1年  9月 定例会−09月06日-05号

さらに、第3点として消費者対策事業ですけれども、これにつきましては、昭和53年10月、今井市政のもとで施行した消費者保護条例が特筆されますけれども、この消費者保護条例に基づく消費者対策事業の実績についてお伺いをしておきたいと思います。  次に、福祉にかかわる事業につきまして4点質問させていただきます。  

草加市議会 1989-03-07 平成 1年  3月 定例会−03月07日-03号

草加消費生活モニターによる生活必需物資の価格及び需給関係調査に努めるとともに、草加市の消費者保護条例の規定に基づきまして、既存の消費生活窓口のさらなる充実を図りまして、その体制強化を図って、それらの監視に当たっていきたいと、かように考えておりますので、ご理解を賜りたいと思う次第でございます。  次に、治水関係のご質疑をいただきました。

草加市議会 1989-03-06 平成 1年  3月 定例会−03月06日-02号

そして、市といたしましては、消費者保護条例第15条第2項に規定する消費生活相談窓口充実や、さらに必要と認めるときには適正な措置を講ずるとともに、草加消費生活モニターによる生活必需物資の物価や需給関係調査をあわせた体制強化を図ってまいりたいと、かように考えているところでございます。  さて、私と畑知事との関係ですが、もう実は新井議員さんもご案内かと思いますが、大変友好的でございます。

  • 1